なんで痒い箇所に限って”白髪”が多いの?
こんにちは(^∇^)
今回も ”白髪” に関する
奇妙な都市伝説を
明らかにしていきたいと思います!w
今まで こんなことを感じたことは
ございませんか??
『あー頭がかゆいっ!!ボリボリ...』
と思ったら、そこには...
『あ!ああ!!白髪があるんたけどー∑(゚Д゚)⁉︎』
白髪が生えてくるところに限って、
「かゆい!」と感じることが多い...。
これって 私だけ??
いいえ!
私だけではないと思います💡!
( あくまでも僕個人の意見ですが... )
そもそも”髪の毛”というのは...
作られたとき (生えてきたとき) は、
”すべて白い髪の毛” というのは
ご存知でしたでしょうか??
( 栄養不足、遺伝、老化、ストレスなどの )
なんらかの影響で色がつかないまま、
生えてきた髪の毛が...
そう!白髪なのです!(;_;)
それでは、本題に戻りますね。
『白髪が痒い原因について』
メラニン色素が含まれていない
髪の毛 (=白髪) というのは、
強度が強く黒髪よりも太い髪の毛です!
太いといっても 0.05mm ほどですが...
なので、元々黒髪が生えていた毛穴から
少し太い白髪が強引に生えてくるような
形になるため、
白髪が生えてきて成長するたびに
刺激が発生して、かゆみを伴うといった
可能性が考えられるのです(O_O)!!
他にも ”乾燥” などが原因で
かゆみが伴うこともありえるので
すべてがすべて、
『 かゆい = 白髪が生えてくるから 』
という訳ではございません。
0コメント