【ぬぬぬぬぬシリーズ♡最終話】日本一のスパニストを目指して... いざ決勝戦へ!!
こんにちわ\(^o^)/♩
カラーリスト兼ケアリストの今井貴裕です!
カラーリスト(Colorist)って何?
カラーリングを専門的に担当させていただき、お客様一人一人の状態にあわせて薬剤コントロールをし、負担をかけずに「素敵なカラー」を一緒に作り上げていけるパートナーのような存在。
ケアリスト(Carelist) は??
Ocappa(オカッパ)主催 ヘッドスパコンテスト決勝戦の会場は新橋駅から徒歩3分の資生堂の某スタジオ...
今回は近くてよかった!w
予選は大阪まで行ってきましたので... 今回は本当に近くてよかった... はい... (笑)
100人のエントリー者のうち、決勝戦に集まっているのは選ばれし 上位16名!!
到着次第 色紙を渡され、「ここに大きく今回の ”意気込み” と サロン名、名前 を書いてください!」とのこと...
「えっ、なんて書こう...」
「よし!!決めた!!!!」
「優勝する気しかありません!Hair&Make QUATRO 川崎店 今井貴裕 」
こういうのは書けるときに「びしっ!」と書いておかないとね!w
「それをもって、こちらで撮影お願いしまーす!」と言われ、一人ずつプロのカメラマンさんに色紙をもって「パシャパシャ」と撮影...
ヘッドスパコンテストの優勝者には...
こちらのオリジナルトロフィーと、
Ocappa(オカッパ)編集部の方が
優勝者のサロンまで取材をしにいきます!
ということでした(^ω^)◎
みなさんの期待していた、
「賞金」はなさそうですねww
決勝戦1回戦目の内容は...
15分間のドライマッサージ!!
手の使い方や正しく壺押しなどができているのかを審査するとのこと。
決勝戦1回戦目の結果は...
なんと...
な、な、な、なんと!!!
勝つことができましたー!!!
決勝戦2回戦目の内容は...
大阪予選のときと同様に30分間でシャンプーとヘッドスパをし、「技術のみ」を審査されるとのこと。
気になる2回戦目の結果は...
な、な、な、な、なんと!!
...
負けてしまいました...
クヤシイ... トテモクヤシイ...
ベスト8という なんとも中途半端な結果...
準決勝戦と決勝戦の 豪華審査員の方々が
お見えになりました。
美容研究家の樋口賢介氏
Ocappa(オカッパ)など雑誌では何度か目にしたことがある美容研究家の樋口氏。お会いしたときに まず感じたのがオーラがすごい...
カリスマと呼ばれる方々って... やっぱり... うん、あちらが... 多いんですかね... (笑)
ホリスティックビューティークリエイターとして、ヘアーメイク/ヘッドスパ/フェイシャル/ボディートリートメント/化粧品開発者/技術と知識の提案と様々な一面で活動されていて、ヘッドスパサロンは3ヶ月待ちが続いているということ。
エステティシャンの高橋ミカ氏
数多くの芸能人や美容セレブを顧客にもち、"ゴッドハンド"の異名で絶大な信頼を集める。 これまでの美容経験を生かした各プロデュース業、講演会やイベント、テレビ、雑誌などでも活躍されている方。
まず樋口氏が僕らに指摘してくださったこと。
お客様を迎い入れて、最後 お見送りするところまでが...
ヘッドスパの施術なんです。迎い入れる準備ができてなさすぎる。
とのことでした。
季節や室内の温度にあわせて、お客様の気分を察してください。
- 「ひざかけの生地は大丈夫?それ冬物じゃない?」
- 「足の先から胸もとまでひざかけをかけてますけど お客様は寒いとおっしゃっていたのですか?」
- 「お手元のクッションは何のためですか?暑くないかしら?」
使用するシャンプー台にあわせて、施術の仕方やマスクをする/しない、フェイスタオルをする/しない等を決められていますか??
完全フラットタイプのシャンプー台でしたら、施術中も顔が近くになるから口臭などで不快な思いをされないためにもマスクをするべきだと思います。
リクライニングタイプのシャンプー台でしたら よほど顔が近くになる施術の仕方をしない限りマスクは必要ないと思います。
フェイスタオルも同じです。
少し考えれば分かることだと思います。
お客様の立場になって考えて、しっかりと心遣いをしてください。
なるほど!
最後まではいれなかったので、豪華審査員らの特別セミナーは来月の Ocappa(オカッパ)で拝見することにしましょう!
では、
公式のLINEアカウントがありますので、
「友だち追加」していただけると、
美容に関するブログなどの更新情報を、
皆さんのスマホへお届けいたします!
ご予約や料金などに関するご質問も
お気軽にメッセージを送ってください!
僕が直接 お返事いたします ◯°
「LINE予約」のメリット
0コメント