【あなたのシャンプーの仕方は大丈夫??】シャンプーの仕方1つで頭皮や毛髪に悪影響を与えているかも!?



こんにちは(^∇^)!

ケアリストの今井貴裕です!



そもそも ”ケアリスト” って??
シャンプーやヘッドスパをはじめ、
お客様一人一人のあわせた
シャンプー剤のご提案など
頭皮、毛髪ケアを専門的に
やらさせていただいているものです。



あなたのシャンプーの仕方は、
間違っていない??
シャンプーの仕方が頭皮や髪の毛に
悪影響を与えているかも!?
ところで みなさんは、
毎日シャンプーしていますか?w





...していますよね。
失礼いたしました(O_O)w

ただ そのシャンプーの仕方が
もしかしたら 頭皮や髪の毛に
悪影響を及ぼしているかもしれません!

今回は、
「ご自宅での正しいシャンプーの仕方」
について ご紹介させていただきます。



シャンプーの前に ”濡らす” ではなく、
しっかりと ”予洗い” をすることが大切!
必ずシャンプーの前には、
髪の毛を濡らされると思いますが、
”濡らす” という感覚では、
そのあとに しっかりシャンプーをしても、
汚れは落としきれていないと思います。



”予洗い” とは...??
2〜3分 しっかりと時間をかけて、
約38度 のシャワーのお湯で
髪の毛、頭皮の表面の汚れは
あらかじめ落としておきましょう!!

34度以下だと ... 

頭皮に皮脂などが残りやすく、
泡立ちが悪かったり、
”ベタつきやニオイ” など 
気になってきます (;_;)!

逆に40度以上だと ...

過剰に皮脂がとれすぎてしまい、
”乾燥やかゆみ、細かいフケ” など 
頭皮に悪影響を及ぼしてしまいます(°_°)!!



シャンプー剤の ”つけ方” と ”洗い方” 
”髪の毛表面” もしくは ”手”で
しっかりと泡立ててから 
その泡で髪の毛と頭皮を洗いましょう!

シャンプー剤を直接、
頭皮につけて洗うのは、

絶対に NGです!!


これはトリートメントも
同様のことが言えるのですが...

シャンプーやトリートメントが
毛穴につまってしまい、
かゆみや抜け毛といった、
頭皮トラブルを引きおこす原因に
なりかねません ∑(゚Д゚)!?

洗い方は、ツメをたてずに
指の腹を使って泡で頭皮を洗いましょう!



”洗い” と同様に ”すすぎ” にも
しっかりと時間をかけましょう!
一般的に ”洗い” には時間をかけますが
”すすぎ” は軽視しがちです(´・_・`)。

せっかくシャンプーで浮かせた
皮脂や汚れが頭皮に残っていると...
”かゆみや抜け毛などの原因” となります!

また、シャンプー剤自体が残ることも
同様のトラブルにつながりますので
”すすぎ” も入念に行いましょう!!



どれくらい ”すすぎ” は行えばいいの?
目安は、キュッとなるまで!!ww
伝わる方には伝わるのですが、
うーん。分かりづらいですね(笑)

シャンプーした時間の少なくとも
1.5〜2倍の時間をかけて、
すすがないと 汚れやシャンプー剤が
まだ残っていると思ってください。

時間をかけて すすいでみたら、
キュッとするのが分かるかもしれませんw
キュッが!ww



まとめ
皆さんのシャンプーの仕方は、
正しいやり方に近かったでしょうか??

シャンプーの仕方が間違っているだけでも
頭皮や髪の毛に対して、
悪影響を及ぼしてしまう可能性が
あります。
正しいシャンプーの仕方で
正しいホームケアをしましょう\(^o^)/

Hair&Make QUATRO(川崎店) 今井 貴裕

SNSを活用して、 「自分はどういう美容師なのか?」を 多くの方々に発信をし、 ご来店してくださるお客様には ご来店前から密な ”事前カウンセリング” を 必要に応じてさせていただき、 当日は「全力」で 素敵にさせていただいております。 美容に関する記事はもちろんですが... みなさんに笑ってもらえるようなブログを 書いていきたいと思ってます!♩

0コメント

  • 1000 / 1000